どうも、銀虹です。
いきなりですが、人生で成功するのになにが一番大切でしょうか。
僕は、「行動力」だと思います。
皆さんも、成功するための一つの行動として、投資という手段を選んでいます。
ただ、この「行動力」を邪魔する存在があります。
しかも、それは他人でも外部環境でもありません。
それは、自分自身です。
人間、自分の思ったように進まないと無意識にネガティブな発言をしてしまいます。
「もう、辞めたい」、「やっぱり無理だ」、「そんなのできっこない」
これらの言葉は、人間にもともと備わっている「自己保存の本能」よって作り出されます。
すべての出来事をいちいち抱え込んでは、脳が疲弊してしまいます。
そのため、自分にとって必要ない出来事は、要らないとレッテルを貼り、記憶から消し去る機能がどうしても必要なのでした。
僕も、仕事で困難に直面すると「あー、難しい」、「今日は疲れた」などの否定的な言葉を発していました。
意識せずに口にした言葉でも、脳は「自己保存の本能」により集中力や行動力を削ぎ、自分の発した言葉が自分の足を引っ張ってしまいます。
言葉の影響力というのは、思いのほか強力なのです。
じゃ、どう解決すればいい?
否定的な言葉を普段から無意識に言ってしまう人はどうすればいいのでしょうか。
そこで、僕がおススメするのは否定的な言葉を発した瞬間、さらにそれを否定することです。
例えば、月曜の朝に家の玄関から出る瞬間に「あと、休みまで5日あるのかしんどいなぁ」と無意識に発した瞬間、「と思ったけど、5日なんてあっという間だし今週も良い1週間になるといいなぁ」と口に出すのです。
マイナスをプラスで塗り替えることで、脳はプラス方向に働きます。
「この仕事内容、本当は先輩がするべきだろ、なんで俺ばっかり」と思った瞬間「でも、ここを乗り越えたらすごいパワーアップしてるかも!」と思い改めます。
「時間がないし、どうせ俺にはできっこない」と考えたとしても、その次には「誰も初めはできないし、コツコツすれば半年後には実を結んでいるはず」と言い聞かせることで、脳は本当にできると判断します。
脳と体は繋がっています。
脳がプラスに働けば、自ずと体もプラスに働きます。
つまり、行動力が生まれ、成功に一歩近づくのです。
成功は、行動の積み重ね。
皆さんもこれからは、「しんど・・・っくないっ!」
「株で損したから死に・・・この経験を次に繋げよう」
と日ごろから発している否定を否定することをおススメします。
↓モチベUPのためのポチっと応援♪センキュッ!
にほんブログ村