どうも、銀虹です。
成績を見ていきましょう。
日本株週間成績発表



今週は、日経平均が-0.4%に対し、銀虹は+0.9%でした。
じげんの決算があり、内容も良かったためS高を記録しました。
翌日には売り、日本株保有比率を下げました。
日本株はボラティリティが大きいので、バリュー投資でコツコツ稼ぐのがうまい方法なのかなぁと、最近漠然と思っている銀虹です。
成長株は確固たる信念がないと手放してしまいますね。汗
勉強、勉強!
今週の出来事
3月の景気動向指数が発表されましたが、内容は悪かったです。
そして、景気の基調判断が約6年ぶりに『悪化』となりました。
中国への輸出減少が影響しています。
また、4月の工作機械受注額は-33.4%の1086億円でした。
これで7年連続の前年割れとなります。
黒田総裁は、以上のことがあっても日本国の輸出と生産は底堅いと言いつつ、一方で20年春ごろに終了予定である低金利政策を春以降も維持する可能性を示唆しました。
日本の地方銀行の7割が減益で苦しんでいますが、これからもそれが続きそうですね。
20日は、1-3月期GDPが、22日は4月貿易統計が発表されます。
↓モチベUPのためのポチっと応援♪センキュッ!
にほんブログ村