どうも、銀虹です。
今週もお疲れ様でした。
本業が忙しく、なかなか時間が取れない日が続いております。
本業をしながら、毎日ブログを更新される人って本当にすごいですよね。
ちなみに、予想外な異動内示が発表され職場がそわそわしております。
ふー、この忙しさも時が過ぎれば、なんてことはないんでしょうかね。
そして、日本株の含み損も時が解決してくれるでしょう。
今はただひたすら、自分の納得する形で毎日を繰り返すのみ!
それでは、成績を見ていきましょう。
日本株週間成績発表



今週は、日経平均が+0.8%に対し、銀虹は-1.9%でした。
イーレックスがRE100企業(再生可能エネルギー100%を目指す企業群)向けの共同出資会社を設立を公表したことを受け、今週も続伸しました。
また、原油価格が下がっているので、その恩恵も受けそうですね。
この上昇トレンドがどこまで続くのか慎重に観察する必要があります。
今週の出来事
18日付で財務省は2月の貿易統計を発表しました。
米中貿易戦争の影響を確実に受けており、アジア向けの鉄鋼が-14.3%、中国向けの半導体も-19.5%と前年と比較して落ち込んでいます。
中国向けの半導体減少により航空貨物輸出も前年同月比-13%となっています。
22日に総務省が2月の全国消費者物価指数を発表しました。
前年比-0.7%でガソリン価格の下落が伸び率を鈍化させています。
日本経済の将来への先行きは不透明ですが、原油安は保有銘柄のイーレックスにとっては追い風になりそうです。
また、2月のコンビニ売上も前年同月比で+2%で、タバコの買い控えが一巡し、売り上げを牽引しました。
銀虹は、PMとBTIを保有しているのでこのニュースも朗報です。
さて、来週は29日に2月の有効求人倍率・失業率、ついでに3月の鉱工業生産指数が発表されます。
↓モチベUPのためのポチっと応援♪センキュッ!
にほんブログ村